本記事にはプロモーションが含まれています
本記事にはプロモーションが含まれています

雛人形(ひな人形)の選び方 | 種類を知りましょう

ひな祭り

一口で雛人形(ひなにんぎょう)といっても段の違い・人形の違い、飾りの違いなどさまざまな種類があります。

段の違い 親王飾り(一段) 三段飾り 七段飾り
飾りの違い 段飾り 収納飾り ケース飾り
つるし飾り
人形の違い 衣装着人形 木目込み人形 キャラクター物
リカちゃん人形 陶器 手作り

 

まずは雛人形の種類を「段の違い」でみてみましょう

※二段以上あるひな人形を総して段飾りと呼びますが、お内裏様とお雛様のみのタイプ(親王飾り)も含めてご紹介しています。

親王飾り(一段)


最上段のお内裏様お雛様のみのタイプ

一段
段飾りと横幅はほぼ同じです
奥行きは50cm位。タンスの上などに置けます

  三段飾り(五人飾りともいう)お内裏様、お雛様、三人官女、お道具など
  七段飾りお内裏様、お雛様、三人官女、五人囃子、仕丁、お道具など。
飾り台の上に毛せんという赤い敷物をひき、その上に人形やお道具を並べます。

※段の種類には、他に二段飾りと五段飾りがありますが、種類が少なく選ぶ方も少ないようですので、ここでは省いています。

次は雛人形の種類を「飾りの違い」でみてみましょう

親王飾り(一段)

最上段のお内裏様お雛様のみのタイプ
段飾りと横幅はほぼ同じです
奥行きは50cm位。タンスの上などに置けます
  ケース飾り
透明のガラス、またはアクリルケースの中に雛人形が入っているタイプです。
お雛様を並べたり片付けたりなどの手間がありません。
  収納飾り桐の箱がお雛様の収納用にもなり、また飾り台にもなります。
収納箱の上に置くタイプなので床の上に置くこともできますね。
(収納飾りではなく普通の親王飾りを買うとタンスなどどこかの上に置く必要があります)
つるし飾り雛人形の両脇につるす脇飾りです。
玄関やリビングに飾ることもできます。

このページの写真の雛人形は吉徳監修 おすすめひな人形【ベビーザらス】で詳しく見ていただけます。

吉徳監修 おすすめひな人形【ベビーザらス】

タイトルとURLをコピーしました