帯祝い(おびいわい)

帯祝い(おびいわい)・着帯祝い(ちゃくたいいわい)

帯祝いとは、安定期に入った妊娠5ヶ月目の戌(いぬ)の日に妊娠を祝い、授かった命の無事な成長と妊婦の安産を願うため、腹帯をして安産祈願をするための行事です。

戌の日

犬が多産でお産が軽いことから戌の日を選んで、岩田帯と呼ばれる晒しの腹帯を巻きます。
岩田帯は妊婦の実家から贈られるという習わしがあり、儀式用として昔は、紅白二筋の絹帯と白木綿一筋の帯を揃えます。
帯祝い当日だけ絹地を巻きその後は産着に仕立て、普段使いには白木綿を巻きます。

腹帯の効果

岩田帯は、ふくらみ始めたお腹を保護し、保温すると供に胎児の位置を安定させるという効果があります。
腹帯を巻くことで、母親になる自覚もうまれ慎重に動くようになるなどの心理的効果もあるようです。
腹帯の代わりとして、動きやすく着けやすいガードルタイプやコルセットタイプのものもあります。
腹帯は出産前の効果だけでなく、産後のお腹のたるみを押さえるのにも効果的です。

タイトルとURLをコピーしました